未分類

食いしばりが睡眠不足に!

みなさま、こんにちは(^ ^)

寒さでなかなか布団から出にくい時期ですが、しっかり寝て起きれてますか?
慢性的に睡眠が不足した状態が続くと、老後の健康にまで影響を及ぼしたりすることも!

睡眠不足からくるパフォーマンス低下や、歯ぎしりや夜中に目が覚めるなどの睡眠中のよくある悩みについて見直してみませんか?

・歯ぎしり(食いしばり)は睡眠の質に影響する

◎歯ぎしりは、すり合わせる動作、くいしばる動作、の2種類があります。
自覚症状がなく、ギギギギといった音や、あごの痛みのため、深い眠りが妨げられてしまうことも。

自分の体重ほどの強い圧力で噛み締めている場合もあり、歯や歯茎とあごに大きな負担がかかります。原因としてストレスや歯並びが関係していると考えられていますが、解明されていないそう。

対策は、歯と歯茎を守るマウスピースなどの対症療法しかありません(>_<)

☆睡眠の3つの役割☆

・記憶の整理(脳の疲れをとり記憶の整理をする)
・疲労回復(体の疲れをとり病気の回復を促す)
・修復成長(傷ついた細胞を修復し体の成長を促す)

睡眠は我慢すれば削れるものですが、寝なければいけない理由があるんですね(^ ^)

少しでも睡眠の質を上げるために、食いしばりをとるケアもb.byではラジオ波やエアバリ、ホームケアをおすすめしております♪

・ラジオ波で深部温めによる筋肉の硬さを緩和したるみ改善
・エアバリの空気圧で血行促進や皮膚の活性化、リラクゼーションに
・ゾーガンキンオーヴォでホームケア洗顔しながらEMS機能でコリをほぐして引き締め

睡眠障害になる前に、少しでも睡眠の妨げになるものを減らしていきましょう☆ブログ画像ゾーガンキンオーヴォ ¥17,600(税込)

是非一度、b.byにてご体験ください♪