未分類

美肌をつくる生活習慣♪

睡眠のもたらす効果☆
美肌への早道は睡眠と言われています。

とくに眠りはじめの約3時間の深い眠りの間に成長ホルモンの分泌が盛んになり、この成長ホルモンによって食事でとった栄養を吸収し細胞が活性化します。

お肌のゴールデンタイム午後10時~午前2時

あくまでも目安ですが大切なのは熟睡できたかどうかです☆
寝るために工夫することで快眠へ

・就寝前は携帯を使わない
・夜間照明は暗くする
・喉が渇いたらノンカフェインを
・リラックス効果のあるアロマを(ラベンダー,マンダリン,カモミールがおすすめ)ブログ画像

お食事&飲み物では様々な栄養素をバランスよく摂取することが大切です(^^)
美肌づくりには多種類の食品でバランスを☆

・ビタミンA 抗酸化作用、肌や粘膜を正常に保つ
(人参・ほうれん草・レバー)

・ビタミンC 抗酸化作用、コラーゲン生成を助けてくれる!美白や保湿、アンチエイジングに
(イチゴ、ピーマン、ブロッコリー)

・タンパク質 肌をつくる根本的な栄養素、身体のベースを整えて健康な肌へ導きます
(肉、魚、卵)

そして、飲み物は季節問わず温かい飲み物がベスト^ ^
カフェインを含まないハーブティーやローズヒップなどが最適◎ブログ画像

美しい肌は健康な身体があってこそ!
☆期待できる効果

脂肪燃焼による体重減少
心肺機能の向上
筋力アップ
ストレス解消
生活習慣病の予防と改善

自分に合った運動をして健康維持に

有酸素運動 ウォーキング、水泳、ランニング
※脂肪燃焼、心肺機能の向上、持久力の向上

無酸素運動 短距離走、筋力トレーニング
※筋力アップ、成長ホルモン分泌、基礎代謝の向上

ストレッチ 柔軟体操
※血行促進、柔軟性の向上、関節の可動域を広げる、疲労回復、ケガ予防、リラックス効果ブログ画像そして最後に入浴☆
肌を清潔に保つことは大切ですが、疲労回復やリラックスなどの効果も。

浮力が働くため重力に解放されて筋肉がほぐれます♪
シャワーの刺激はマッサージ効果も◎

温度が自律神経に与える影響

熱めの湯…神経を覚醒 朝シャキッと目覚めたい時に(夜は眠れなくなるので注意)
温めの湯…リラックスの働きが高まるので額が汗ばむまでゆっくり入る

今流行りのサウナやミスト浴、半身浴に岩盤浴もオススメ

ブログ画像

出来そうなものから始めてみてはいかがですか?
みなさまのご来店を心よりお待ちしております!